「…ヒマ。」 この部屋はそんなに広いわけじゃない。 精々9畳程だろう。 正直、家の自室の方が広い。 しかし、物が無さすぎるのだ。 いや、戦場のど真ん中に色々と物を持ち込む方がおかしいのか。 新城中尉ら将校とは違い、また一般兵とも扱いの違う私はする事が無く、途方に暮れるばかり。 「…炊き出しやってるって言ってたな…。」 思い出し、障子の向こうを見る。 すぐそこでやっているわけではないが、微かに香りが届く。 ぐう、と思い出した様に腹の虫が鳴る。 「…行ってみようか。」 先ほど壁に掛けた防寒具を再び着て、匂いを頼りに廊下に出た。 「…やっぱり新城中尉に場所聞いとけば良かった…!」 簡単に言えばこの開念寺の長い廊下で迷ったという訳だ。 どの障子の向こうが新城中尉の部屋かもわからないし、炊き出しを行っている場所もわからない。 腹の虫の感覚が無くなり始め、若干気持ち悪くなってきた気がする。 あぁ…私、ここで死ぬのかな…。 あれ、こんな所に川とお花畑がある…。 暖かいなぁ…ねぇ…兄様… 「い!おい!」 「えへへ…えへ」 「おい、!」 頬をパシパシと叩かれている。 兄様の名を呼んでいる…ここはどこ? 私は… 「…」 「おい、気でも狂ったか。」 「ちょっと、兵藤少尉!もしかしたら妹さんの名前かもしれないよ!」 「そんな話してねぇよ。おい、しっかりしろ。」 「っは?!あ、兵藤、妹尾…」 「やっと気が付いたか。お前何でこんな所で寝てんだ?」 「寝てた…?廊下で?」 「うん、それに魘されていたし…」 「うわ言も言っていたしな。」 「うわ言?」 「そうそう、『』って。妹さん?」 「ぇ?!…あ、あぁ…まぁ…。…そう、か…」 「変な奴。で、何してたんだ。」 「あぁ…炊き出し…」 ぐぎゅるるるる、と腹の虫が思い出した途端にこれ見よがしに鳴いた。 「…腹が減って行き倒れたのか…」 「…えへ。」 「馬鹿だろ、お前。」 「 … … 」 「反論しろよ。」 「遠慮する!」 「…君…」 「はぁ〜、付き合ってらんね。」 「ちょ、兵藤?!待ってくれ、落ち着け、話し合おう?!」 置いて行かれそうになるのを体をがばりと起こし、兵藤に縋り付く。 「わ〜かったから!早く行くぞ。飯が無くなっちまう。」 「よし!案内よろしく!」 「偉そうだな、お前。このまま置いて」 「ゴメンナサイ連れてって下さい神様仏様兵藤様」 「わかればいいんだ。道に迷うなよ。」 「へ〜い。」 そんな漫才のような光景を妹尾は生暖かい瞳で見ていたとか…いないとか… モドル |